2013年5月31日金曜日

ひのき屋15年

彼らが学生時代から交流してきた ひのき屋の15年を祝った
15年前 和太鼓で、しかも函館で社会人を歩み始めるとの決意を聞いた時は正直驚いた
今は、はこだて国際民族芸術祭開催で夢を現実に
そして、世界を視野に活動
何よりも函館を愛している彼らに乾杯
BlackBerry from DOCOMO

当直室午前五時

当直室からの午前5時の風景
五稜郭タワーと函館山立待岬
当直では3件の訪問診療管理患者さんの電話対応をした
臨時往診出動はなかったが1件は今日入院になりそうだ
在宅での看取りを検討していたが、家族が入院を決意したとの連絡であった
私は、在宅看取りは、介護力のある家族が本人の家で死にたいとの希望をかなえるために行われてきたとの認識を持ってきた
この家族は違った…
入院させたいが、入院費を払えないので 在宅での看取りと考えていた
昨夜家族会議で、入院費支払いの算段をつけて入院の意思を伝えてきたのだ
在宅看取りの風景が一変した
そんな感慨に耽ってしまった
病院で死ねない時代 そのなかに確実にこのような患者さんが増えてくるのであろう
BlackBerry from DOCOMO

2013年5月29日水曜日

医学生実習報告会

札幌医大総合診療科からの医学生実習報告会
在宅、リハビリ、労災、江差の患者さんとのふれあい
多岐にわたってスライドを作成し、報告してくれました
内容も秀逸
何よりも、私の今日の外来に最後の患者さんまで一緒に入ってくれました
ありがとう 
BlackBerry from DOCOMO

2013年5月28日火曜日

猿も木から落ちるゲーム

病棟ディルーム、おばあちゃんたちの大笑いの声が聴こえて来たので、思わず パチリ
猿も木から落ちるゲーム
微妙なバランスで、倒れてしまう
う〜ん 
やっぱ この手のレクレーションには、おじいちゃんは 参加してくれないな(^^ゞ
女性長生きの秘訣はこのあたりにもありそう
もう一枚の写真は、クマのお父さんの絵
こちらも おばあちゃんの作品

BlackBerry from DOCOMO

2013年5月27日月曜日

新緑

4月5月と続いた長雨と寒さも遠ざかり、ようやく函館にも新緑の季節
もう徒歩通勤の季節だが、足慣らしのために今日は、自転車通勤
写真は緑園通り
戦前、中国人の強制労働で線路工事が行われていた名残が今は、歩行者専用道路になっている
BlackBerry from DOCOMO

2013年5月26日日曜日

おはようございます

今日は残念ながら仕事です
ツツジの植え込みも綺麗に咲いています
ソメイヨシノは満開と同時に葉桜で今年は、花見は盛り上がりませんでした
ここにきて ようやく春がきたと 実感してます(^^ゞ
BlackBerry from DOCOMO

2013年5月25日土曜日

八重桜

病院前の八重桜が満開だ
外出できない患者さんも、車椅子やベッドごと花見を楽しんでもらっています
今日は、稜北クリニック外来が終わり、病院に戻る途中で呼び止められて、通院患者さんから写真を撮るよう頼まれました
 私結構(^^ゞ写真撮影頼まれたり、道を聞かれたりするんです
なんか 隙があるんでしょうか?
BlackBerry from DOCOMO

2013年5月24日金曜日

やっと春

江差診療所勤務の帰り道
車窓からの乙部岳
9年前に、メニエル病を発症してから、登山はやめている。
江差から厚沢部に抜ける街道から見える乙部岳は、登りたかった山のひとつ
ここ数年耳鳴もなくなってきて、体調良好。
先ずは、函館山から登山再開を目論んでいる。春の気配(^^ゞ
気持ちが、前向きになってきた
BlackBerry from DOCOMO

2013年5月22日水曜日

札幌医大学生実習

札幌医大総合診療科からの実習医学生の歓迎会
当院では3年前から年間4名の実習生受け入れを行っている
今日は、医局で歓迎会
リハビリに在宅医療。当院ならではの学びと函館ライフを楽しんでいただきたい
BlackBerry from DOCOMO

2013年5月21日火曜日

おたまじゃくし

近くの池で採集した蛙の卵が孵化
おたまじゃくしが ウジャウジャです(^^ゞ
実は、飼っているイモリの餌になる運命(-_-;)
ゴメンなさい
BlackBerry from DOCOMO

2013年5月19日日曜日

家庭医療学

原著を読めれば、なんてことないのだが(^^ゞ
マクウィーニーの家庭医療学の翻訳本を発見
学会に合わせて、上巻上程したとのこと
下巻は来年の学会に向けて翻訳中
学会副会長の草場先生の活躍に頭が下がります
先ずは、来年の学会前に読破したいです
BlackBerry from DOCOMO

臨床推論

名古屋第二赤十字病院野口Drの臨床推論のワークショップに参加
力量のある研修医をいかに養成するか?
検査の前にちょっと考えて(^^ゞ
すなおに勉強になった
著書を沢山書いている先生にて、著書に興味
BlackBerry from DOCOMO

2013年5月18日土曜日

総合診療専門医プログラム説明会

臨時に開催された総合診療専門医プログラム
専門医説明会
我が青函圏函館家庭医療研修プログラムのバージョンアップのために しっかり 学ばねば(^^ゞ
BlackBerry from DOCOMO

日本プライマリケア連合学会

先ずは、地域力と医療再生 のシンポジウムに参加
この2日間 期待です
BlackBerry from DOCOMO

2013年5月16日木曜日

さくらちゃん

訪問診療の楽しみのひとつは、ワンちゃんとの交流
今日の1軒目は体重8Kgのシーズー レオくんが突進してきてペロリ(^^ゞ
2軒目は写真のフレンチブルドック さくらちゃん
匂いを嗅いで満足してサークルに引き上げた
この間、訪問診療管理患者数は170名で推移してきた。今月に入り新規に10名の申し込みあり。私は密かにどんなワンちゃんたちと出会えるか楽しみにしている(^.^)
BlackBerry from DOCOMO

2013年5月13日月曜日

病院の垂れ幕

TPPで、国民皆保険も骨抜きになる
FTPで苦しむ韓国の医療が行く末を見せてくれている
函館にとっての大間原発は迷惑そのもの
病院に デパートのような垂れ幕が掲げられた
BlackBerry from DOCOMO

2013年5月11日土曜日

今年の新人

今年の新卒医師は12名
なんと20名の希望者から選抜されたそうだ
30年前の私の同期は17名
今じゃ勤医協に就職希望でもおとされたかな(^^ゞ
頼もしい集団だ 期待に胸膨らむ
BlackBerry from DOCOMO

2013年5月10日金曜日

五稜郭公園夜桜

まだ八分咲きかな(^^ゞ
五稜郭公園の夜桜
5月10日で、八分咲きなんて函館赴任以来 初体験
BlackBerry from DOCOMO

2013年5月9日木曜日

三省堂国語辞典

舟を編む を観て
同じ三省堂から出版されている新明解国語辞典の山田氏 と 三省堂国語辞典の見坊豪紀氏がお互いをライバル視していたことも知り、私の愛読書新明解と三省堂を引き比べてみた。
項目はもちろん、舟を編むのテーマ"恋"
三省堂第六版:
好きで、会いたい、いつまでもそばにいたいと思う、満たされない気持ち
新明解第七版:
特定の異性に深い愛情をいだき、その存在が身近に感じられるときは、他のすべてを犠牲にしても惜しくないほどの満足感・充足感に酔って心が高揚する一方、破局を恐れての不安と焦燥に駆られる心的状態。

さて、辞典の規模による記述の長短はあるが、共通性はどちらも恋と言うのは、極めて不安定な状態をさすのだと言うことであろうか(^^ゞ
それにしても 新明解の記述にはストーリーがあり読みごたえがあると感じる
BlackBerry from DOCOMO

2013年5月8日水曜日

健康相談会

前回はパワーポイントにミュージックもつけての友の会健康相談会開催
でも しっくりこなかった(-_-;)
同じ会場 同じ聴衆と言うことで 今回は 
ホワイトボードをつかっての掛け合いを狙った
肺炎と健康について1時間、気持ちよく語らせていただいた
会場からは、学校以来、しっかり話を聞けたと好評
パワポでスマートに、がいい場面もあるけど
板書しながら語りかけるってのは、結構楽しいと実感
BlackBerry from DOCOMO

2013年5月7日火曜日

舟を編む

連休の帰省中 函館でまだ上映されていない映画"舟を編む"を観た
松田龍平の演技に感動し遅ればせながら
原作を 読みはじめた
映画にもでてくる用例採集カード
街角の会話や やりとりで新しい言葉が使われるとすかさず書き留める 
こうやって辞書はつくられるのか
愛読書は新明解国語辞典と広言してきたが
他の辞書にも興味がわいてきた
仕事にかける人生
ひたむきな人生
素晴らしい映画作品がまたうまれた
BlackBerry from DOCOMO

2013年5月3日金曜日

金毘羅焼酎

あこがれの金毘羅歌舞伎焼酎
今日は これで一杯 楽しみます
連休後半は ルンルンです
BlackBerry from DOCOMO

桜の咲いていない夜桜

五稜郭公演は まだ うっすらと桜のつぼみが色づいた程度
花もなし
寒さに震えながら
昨夜 夜桜の宴を楽しみました
例年だと満開なのですが(^^ゞ
北海道の春は まだまだです
でも 若者たちから 元気をたくさん いただきました
BlackBerry from DOCOMO

2013年5月1日水曜日

金丸座

連休を利用して、あこがれの金比羅金丸座に行って参りました(^^ゞ
と 書きたいところだが(~_~;)
金比羅参りをした友人から金丸座の写真を送ってもらった
勘三郎亡きあと、今年4月の公演の主役は猿之介
明り窓からの陽光と蝋燭の灯りだけで、演じられる こんぴら歌舞伎は、イメージするだけで胸がときめく
内耳疾患発病以来控えていた山登りの再開と歌舞伎観劇を今年の目標に決定
BlackBerry from DOCOMO